介護+αの日々

進行性核上性麻痺と診断された母の介護日記+日々のこと。

つらい夜・・

火曜日のこと。

 

その日は、リハビリのある日で、先生が母の関節をほぐしながら、

「きょうは、体がこわばっていますね。眉間にもしわが・・」と、

母の体の不調を指摘されていました。

 

このところ、おちついていたのが、この日の気温上昇に影響されてか、

それか、心の不安定が引き起こしたのか。

とにかく、それは不整脈の予兆でもあるということ。。

 

体のこわばりや緊張が、脈の上昇につながると、リハビリの先生が

教えてくださっていました。

 

そうやって、事前にサインがあれば、介護する側としては、覚悟ができます。

 

この日、私が母のところに泊まる当番でした。

 

夜、起きるかもなと、22時半ごろに早めに布団に入り、少しでも

睡眠をとろうと思いました。

 

案の定、夜1時ごろ、「起きたい」と言う母。

熟睡するタイプの私も、なんとかそれを聞き取り、

明かりをつけて、母の言う通り、起こして車いすに座らせました。

 

脈は、やはり乱れ50台から130台を激しく上下しています。

しばらくして、「寝たい」というので、また布団にもどりました。 

 

そして、また4時ごろ、「起きたい」という声が聞こえました。

明かりをつけ、母のもとにいくと、汗をかいています。

 

もしかすると、1時ごろにすでに乱れていた脈が、ずっと続けて

乱れていたのかもしれません。

 

服を着替えて、トイレのパッドも替えて、水分を胃ろうの穴から、

50㏄ほど、注射器で注入しました。

 

声は出る。

尿も出ている。

目も開けられている。

顔の半分が垂れていたりもしていない。

 

この確認事項を確かめ、また眠りにつきました。

 

そして、朝8時前、母は「起きる」と言ったので、

起こして、いつものように朝ドラを見に、テレビの部屋へ行きました。

 

母の頻脈との付き合い方を教わり、これからも、そうやって

対処すればいいんだと、思えた夜でした。