介護+αの日々

進行性核上性麻痺と診断された母の介護日記+日々のこと。

移乗のテク

f:id:midoringer:20200119223916j:plain

移乗とは、介護用語で、介護される人がベッドから車いす

車いすからポータブルトイレなどへと、体を移す動きのこと。

たいていの場合、介護士さんや家族など、介護する人がその手伝いをします。

 

前に母が入院していた病院のスタッフの方々が、退院する前に

移乗の方法を父や私に教えてくれました。

 

”母を抱えあげて、母の膝を自分の膝で、外側から囲み一体になり、

母の体の向きを変える際に、自分の膝と腰を同時に動かす”

 

また、腰を痛めないようにと、夫からも、

”腰をひねらず、まっすぐに動くようにしたらいい”と、教わっていました。

 

せっかく習っていたのに、

自分は、人より足腰が強いと過信していて、

それをちゃんとは実行していなかった・・・

 

腰に違和感を感じていたのは、母を抱えたりするようになる前からでしたが、

(園芸の仕事をしていて、重い物をもつことも多かったので)

ここ半年で、違和感だけでなく、重たい感じや、

右側だけ痛かったりするようになり・・(もともとの体のゆがみもあるよう)。

 

腰を痛めている今、体の正しい使い方が本当に大事だと、

身にしみて感じます。

 

母の移乗は、腰だけにたよらないで、腰と両膝とで負荷を分けて受け止めること。

そして、体の向きをかえるときは、ひねって余計な負荷を腰にかけないこと。

プラス、背中や骨盤周りに筋肉をつけることで、腰痛を防げる気がします。

もう一度復習して気を付けよう、母のためにも、自分のためにも。