介護+αの日々

進行性核上性麻痺と診断された母の介護日記+日々のこと。

進行性核上性麻痺との診断を受けてから現在まで

母の体調が大きく変化し始めたのは、今から5〜6年前のこと。

 

脊柱管狭窄症と診断され、その後睡眠障害を患った母。

精神科での3ヶ月の入院治療後、自宅での生活に戻りました。

たしか、戻った直後は車いすを使ってはなかったと思います。

しかし入院中にベッドにじっと寝ていたせいで、筋肉が大幅に落ち、

退院後は動くことが少なくなり、日中も、ソファーに座ったり、

寝ていたりする時間がほとんどになっていったように思えます。

 

退院した病院の精神科へ週1で通院をしていたある日、脳の病気を疑われ、

脳神経外科で検査することを勧められて診てもらった結果、

進行性核上性麻痺との診断を受けました。

 

進行性核上性麻痺は、脳の神経細胞が減少する病気で、

神経がつながる先の器官に麻痺が生じてきます。

母の場合、一番顕著な症状は、体の平衡が保てなくなることでした。

体の平衡がとれないことで、体を動かすことが難しくなり、

そのため座っていること、寝ていることが増えていったようです。

それは同時に、体を使わなくなる事で、全身の筋肉が次第に衰えることに

つながっていきます。

 

進行性核上性麻痺に、治療法はないと言われています。

パーキンソン病に近い症状があることから、

パーキンソン病用の薬を処方されていることもあるようです。

そのほか母は、体を動かすリハビリを行って、できるだけ筋肉の衰えを

少なくすることも、行っていました。

 

自宅で父と普通に生活しながら、母が難しいところは、父が手伝いました。

掃除・洗濯、料理などの家事から、お風呂、トイレ、着替え・身支度、食事と、

だんだん手伝いがいる範囲が増えて行きました。

 

介護認定も受けていたので、9時〜16時のデイサービスに週2日、

リハビリをメインとする12時〜16時までのデイケアに週1日、

そして、訪問リハビリも週に1回(40分)、というスケジュールで

ここ最近は、過ごしていました。

 

そして、昨年の夏に誤嚥性肺炎にかかり、病院に2週間入院し、

その間に食べることができなくなって、

病院→ホーム、という現在の生活になりました。

 

f:id:midoringer:20190508230110j:plain

もうすぐ母の日。父が買ってきた花の鉢