介護+αの日々

進行性核上性麻痺と診断された母の介護日記+日々のこと。

母のいるホームとは・・サービス付き高齢者向け住宅

f:id:midoringer:20190419221049j:plain


母の今いる場所のことを、このブログでは「ホーム」と紹介していますが、

正確にいうと、「サービス付き高齢者向け住宅」。

 

昨年夏、誤嚥性肺炎にかかり、救急病院に3週間入院した後、

熱は下がったけれど、食べ物を口から食べられなくなり、

リハビリ専門の病院に移りました。

ほんとうは、長くならず家に戻れるかと思っていたので、

短期間しかいられないリハビリに重点を置く病院を選んだんです。

 

そこで、言語聴覚士の先生に毎日、口やのどのリハビリをしてもらいましたが、 

思ったように回復できず、リハビリ専門の病院にいる間には

口から食べられるようにはなりませんでした。

 

本来は脳血栓など、短期リハビリ勝負の患者さん専門の病院だという性質上、

長くはいられないので、他の病院に移らねばならず、

療養型の病院を紹介してもらい、説明を聞きに行ったところ、

リハビリの回数が週に2回程度になるとのこと。

 

リハビリ専門の病院のようにはいかないにしても、もう少し、

現時点ではリハビリに取り組みたいとの旨を伝えると、

「そういうことならば、医療保険介護保険が使える施設に行かれた方が、

リハビリサービスを自由に組み入れることができ、

リハビリ回数を増やすことができますよ」とアドバイスをいただきました。

 

それが、今の施設を選んだきっかけです。

サービス付き高齢者向け住宅では、マンションを借りるように部屋を借ります。

そこに訪問介護訪問看護に来てもらい、

またその部屋からデイサービスにも行く、という形をとります。

今、通っているデイサービスは、きのう書いた定員10名の小規模施設。

そこに週3回通って、ほかに月に2〜3回歯科の先生にのどを診察してもらい、

食べるトレーニングの指導を受ける、というのが現在母が受けているサービスです。

 

療養型の病院よりリハビリは充実していますが、

医療設備については、訪問看護の簡易的な医療機器しかないので、

そういう不安はありますが、一長一短はしかたがないこと。

今の環境は、今の母の状態にはあっていると思うので、満足しています。