介護+αの日々

進行性核上性麻痺と診断された母の介護日記+日々のこと。

父の通院

母は、介護認定5なので、訪問の医療や介護、リハビリを受けられます。

訪問で自宅に来てくれる主治医の先生は、内科の専門で、

母の主に心臓の疾患を診てくれています。

 

父は、今のところ元気で介護認定を受けていないので、

自宅での訪問医療を受けることができません。

 

前は、心臓などの内科的なことは、父母とも、実家から歩いて10分ほどの診療所に

行き、診てもらっていました。

が、その診療所は、高齢者の患者が多く、先生ご自身も高齢で、

患者が来なくなったコロナ禍の6月にとうとう診療所をたたまれました。

 

長年通った父母の、第一かかりつけ医だったのだけど、

それを失うことに。

現在車いすの母は、自宅で訪問医の先生に2週間に一度診てもらえるけど、

父は自宅では診てもらえない・・・。

 

父がきょう行ったのは、車で15分くらいの場所にある脳神経外科です。

1~2カ月に一度、ここで、父は脳のCT検査や血液検査を受け、

診てもらっています。

 

母の神経系疾患を見つけて診断してくれたのも、この脳神経外科

神経難病の医療費補助を受け続けるためには、

毎年の難病手帳の更新時に専門医の診断書が必要で、

それを書いてもらうために、ここに母は3カ月ごとに通っています。

 

この脳神経外科は、父母にとって、いわばふたつめのかかりつけ医院。

 

しかし、こちらでは、心臓を診てもらえないとのことで、

心臓に持病がある父は、ほかにどこか、心臓を診てもらえるところを

探さないといけないわけで。

 

とまあ、医療サービスを受ける高齢者は、いろいろ大変。

父がいつまで、車を運転して病院にいけるのかも不安です。