介護+αの日々

進行性核上性麻痺と診断された母の介護日記+日々のこと。

脈はやっ!異常事態。1/2

母は、きのうからきょうの朝方まで、脈が異常に速く、大騒動になりました。

 

もともと、持病のように、不整脈の症状があった母。

そういう体質だから、という解釈で、特に薬は使っていませんでした。

しかし、70代半ばに進行性核上性麻痺と診断されたのちは、脈が速いままの状態を、

そのまま放置するのはマズい、ということになり、薬を使って対処することに。

 

病院が違うと対処の仕方が異なるのですが、今のホームに2月に来てからは、

ここでおつきあいのある訪問看護チームの看護師さんの指示に従っています。

 

最初は、脈が速い時だけ、飲み薬で対応していました。

それが、頻脈(=脈が速い状態)になる頻度が増え、2週間に一回くらい、

頻脈の症状が出るようになると、「このままでは、お母さんの体が

しんどいでしょう」と、日常的に、予防も含めて、

脈を整える薬を使う事を、看護師さんから提案されました。

そして、胸元に貼る「ビソノテープ」という頻脈を整える薬を、この1週間ぐらい

は、一日一枚使っていました。

 

ところが、その薬を使っているにもかかわらず、

きのうの朝は、脈が160にもなり。

これでは、デイサービスでお風呂に入れず、安静にして様子を見ることになりました。

 

4時間あまりのデイサービスの時間を、ほとんど、ベッドに寝て過ごした母。

昼過ぎに、部屋にもどってからも脈が速い状態は続き、夜になっても、

160近いまま。

夕方からは父と交代して、私は家に帰っていましたが、父から電話が来て

状態が悪いままだと報告を受けると、心配になり、

ホームの母の元に再び向かいました。

 

帰ろうとしていた父と交代し、初めて、19時以降に母の元に滞在。

夜のホームの様子は、昼と違って、しーんと静かで、さみしい雰囲気でした。

部屋にいる母は、首回りと背中はびっしょり汗をかいています。

未だ、脈は速いまま。とえりあえず下着とTシャツを着替えました。

 

看護師さんが見えて、今はいつもの薬を増量していると、説明を受けました。

そして「一度、循環器内科の専門医に見てもらったほうが」

と話をされ、私も同意して、すぐにその手配をお願いしました。

 

きょうは、小一時間いて、様子が安定したら帰ろうと思っていましたが、

薬を強めていても、脈が速い状態は変わらず。

「何かあったら、連絡しますから、あとはおまかせください」と、看護師さんに

言われましたが、家にいて待つのも、またよけい心配が増すなぁと考えている時に、

「体力的にきついと思いますが、ご希望なら、泊まられても大丈夫です」と、

看護師さんから言われて、そうさせてもらうことにしました。

長くなったので、その2へ。