介護+αの日々

進行性核上性麻痺と診断された母の介護日記+日々のこと。

「じっとしときなさい」

f:id:midoringer:20200122230231j:plain

 

ホームの母のそばにいて、母が眠ると、

私はストレッチや、腕をぐるぐる回したり、

何かしら、体を動かして、せわしなくしていることが多いです。

 

そんなとき、母が目覚めて、手やら足やらをバタバタ動かしている私に気付くと、

「じっとしときなさい」

と、昔とおんなじ感じで、一喝されます。

 

しかし、きょうは違っていました。

調子が良いのか、口数が多めで、

「あんたが幼稚園に行きようとき、参観日に行くと、きょろきょろしていて、

『落ち着きがないですね』と先生に言われた」と。

「そして、『けれども、聞いたことには、ちゃんと答えられますよ』とも

言われて。まあ、いいかとそのとき思った」

 

なになに・・・?そのときには、落ち着きがない私を、容認した?

 

でも、「じっとしときなさい」は、その後ずーっと、母が私に言って来た言葉です。

 

しかし、きょうはまた、

「あんたはいいね、いつでも自由に、好きなようにして」と、つぶやいたのです。

 

これには、母の葛藤があるのかもしれません。

 

子どものころ厳しいしつけを受け、その後母は公務員になって、

「ちゃんとしておかないと」と、いろいろ我慢して、生きてきたのかもしれない。

 

80年生きてきた今、それが、しんどかったなー、と改めて、感じているのかも。

 なんてことを、思いました。

 

戦前、戦中、戦後といろんな道徳や、世間体、体裁にとらわれて、

生きてきた母たち世代の人に、ある意味尊敬を感じます。

 

戦後の高度成長期に生まれ、のびのびと自由な時代の空気を吸って、

家でも、比較的厳しくなく育てられた自分と弟を、ありがたく思います。